人なる書房イラスト スプラッシュ時のワード

「声」を通して読者ともっとつながりたいという思いから、「ひとなる書房放送部」を立ち上げました。デビュー記念企画として、3月末に出た「異次元の少子化対策たたき台」を入り口に、気になるトピックをお届けします。

第2回 「異次元の少子化対策」に盛り込まれた「保育所入所要件拡大」とは――「保育と社会のいい関係」を考える

収録日2023年5月23日

「異次元の少子化対策」の目玉政策として、就労していなくても入所できる「こども誰でも通園制度」が盛り込まれました。ただでさえ疲弊している保育現場からは戸惑いの声も。いつも目の前の子どもと保護者の幸せを願い、発展してきたのが日本の保育。保育者も地域も元気になれる「保育と社会のいい関係」について考えます。

パーソナリティー 岡花祈一郎(琉球大学)
ゲスト 二宮千賀子(一般社団法人Co-Link
ゲスト 加藤繁美(山梨大学名誉教授)

加藤繁美さんのイラストはセキ・ウサコさんに描いていただきました。

◆関連書籍
子どもたちにせめてもう1人保育士を
保育・幼児教育の戦後改革


第1回 保育士配置基準を改善すると「保育士確保」がむずかしくなる?――地方と都市、両方の視点から

収録日2023年5月15月

保育現場の悲願である「配置基準改善」が「異次元の少子化対策」の「たたき台」に盛り込まれました。しかし政府は、最低基準そのものの改善ではなく、加配実施園に補助金を上乗せする方法を検討していることが判明。それで保育はよくなるの? 基準を変えると保育士が確保できず現場が混乱するって本当? 都市部と地方それぞれの現状を出し合い考えます。

パーソナリティー 川田学(北海道大学)
ゲスト 普光院亜紀保育園を考える親の会顧問)
ゲスト 長津詩織(名寄市立大学)

◆関連書籍
『子どもたちにせめてもう1人保育士を』
『後悔しない保育園・こども園の選び方』
『保育的発達論のはじまり』

◆関連資料
「短時間勤務の保育士の活躍促進」への意見表明保育園を考える親の会


編集責任 ひとなる書房放送部
spotifyApple PodcastAmazon Musicにて配信中