人なる書房イラスト スプラッシュ時のワード

ジャンル:

子ども理解

4歳児の自我形成と保育

あおぞらキンダーガーデン・そらぐみの一年

自分らしく生きるには、
自分を出し合うことが重要

  • 発行日

    2002年 4月

  • ISBN

    978-4-89464-057-3

  • 判型

    A5判

  • ページ数

    224ページ

  • 定価

    1980円(本体1800円+税)

内容

第二の自我形成をはじめる4歳児の一年間に焦点をあて、どのようにして子どもたちがその発達課題をのりこえていくか、実践者と研究者が共同で考察。
≪4歳児クラスそらぐみの一年/4歳児クラスの自己コントロール力形成過程と保育、他≫

目次

はじめに――本書の構成とねらい
第1章 「あおぞら」の保育――いのち輝く子ども時代を
   1 「あおぞら」の成り立ち
    (1) 「あおぞら」の誕生と園づくり
    (2) 父母と共に――わが子の心をつかみ、学び、手をつなぐ親へ
   2 信頼のいずみ、発達のふるさと
    (1) 心の原点の再体験
    (2) いつだって自分らしく生きる
   3 保育を創る視点
    (1) 子どもの心いろいろ
    (2) 生活――「そういうこともあるよね」の心で
    (3) あそび――子どものまるごと(言葉・表情・動き)に目を向けて
    (4) 課業(準課業的)--子どもの要求に応えて
    (5) 節となる総合的な活動
    (6) 友だち大好きから、育ちあうなかまたちへ
第2章 「あおぞら」の保育の意義と4歳児の自我形成の研究
   1 「あおぞら」の保育の特長~集団の教育力をたいせつにする「自由保育」
   2 今、なぜ4歳児の自我形成過程の実践的研究が必要か
    (1) 学校における子どもの「荒れ」という現象とのかかわりから
    (2) 自己コントロールできない自分と向き合う4歳児
    (3) 保育のなかでみる自己コントロール力形成への過程
    (4) 自我形成と自己信頼
第3章 4歳児そらぐみの一年間
   1 年間における「期」のとらえかた
    (1) 「期」は実践上のおおまかなめやす
    (2) 一九九八年度そらぐみの子どもたち
   2 いやだもん、できないもん――1期(四月から十月)
   3 やっぱり、みんなといると楽しいな――2期(十月から一月半ば)
   4 大きくなるから、できちゃうもん――3期(一月半ばから三月)
第4章 ありのままでいいんだよ――二児にみる4歳児の自己コントロール力形成過程
   1 対象時の選定とエピソード抽出方法
   2 自分で見つけたあそびをたっぷりとー―1期(自己主張期)
   3 友だちを求める心を支えて――2期(集団への働きかけ期)
   4 友だちとつくるかかわりをゆっくりと――3期(自己コントロール期)
第5章 4歳児の自己コントロール力形成過程と保育
   1 自己コントロール力形成過程を分析するにあたtって
    (1) 保育実践における指導仮説
    (2) エピソード分析の方法
   2 エピソードからの検証「1」~1期(自己主張期)第一の自己充実からの出発
    (1) 集団から「はずれる」自己充実期(Aのレベル)における集団と指導
    (2) 思いつきの自己充実期(Bのレベル)における集団と指導
   3 エピソードからの検証「2」~2期(集団への働きかけ期)第二の自己充実への移行期として
   4 エピソードからの検証「3」~3期(自己コントロール期)第二の自己充実期として
    (1) 合意の形成を通しての自己コントロール(Dのレベル)における集団と指導
    (2) 自分のなかでの他者とのかかわりによる自己コントロール(Eのレベル)における集団と指導
   5 まとめ
あとがき

著者の略歴

岡村由紀子(おかむらゆきこ)
認定こども園あおぞらキンダーガーデン・平島幼稚園園長、臨床発達心理士、NPO法人なのはな理事長、静岡県立大学短期大学部非常勤講師。著書(共著)に、『4歳児の自我形成と保育』『「気になる子」と言わない保育』『どの子にもあ~楽しかった!の毎日を』(いずれもひとなる書房)など。

金田利子(かねだとしこ)
1938年生まれ。お茶の水女子大学大学院家政学研究科(児童学専攻)修士課程修了。現在、静岡大学教育学部教授(児童発達学・人間発達論、乳幼児保育論他)

読者からの声

読者の声を入力してください。

書籍に関する感想、コメントはこちらから

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。また、* が付いている欄は必須項目となります。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

次回のコメントで使用するためにお名前、メールアドレスをブラウザに保存いたします

CAPTCHA