ジャンル・シリーズの項目からも検索できます。
ジャンル:
子どもたちに希望と体験と共生の場を
発行日
2000年 4月
新ISBN
978-4-89864-041-2
版型
A5判
ページ数
304ページ
定価
2640円(本体2400+税)
子どもにとって、仲間や自然と豊かにかかわる体験を保障していくことがなぜ大切なのか。「遊び」を大事にしてきた保育園・幼稚園での実践にもふれながら、乳幼児期から青年期にいたる「自分づくり」の道筋を解明する。
読者の声を入力してください。
あふれるほどの情報の中で生活する大人と同じ環境に置かれている子どもたち。現代社会における急激な生活の変化をみつめながら、子どもたちに「ほんと...
対話的人格を育てることが子どもを救い社会を変える--環境・人と心地よく対話し、自分自身と対話しながら活動する-そうした「対話的人格」の形成を...
"汐見稔幸・今井和子・中川信子・工藤直子他、幅広い執筆者。子どもの「ことば」の記録、観察から心の発達について解説。 ≪Ⅰ子どもとこ...
メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。また、* が付いている欄は必須項目となります。
コメント ※
内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。
名前 *
メール *
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。