人なる書房イラスト スプラッシュ時のワード

異年齢保育の実践と計画

お互いに、支えあい
育ちあう心地よい関係の保育

内容

子どもが安心して自分らしさを発揮でき、お互いに、支えあい・育ちあう心地よい関係が満ちあふれる保育を求めて、広がる異年齢保育の取り組み。試行錯誤の経過も含めて紹介し、実践の理論化と計画化を提案。

教科書採用についてはこちらからお問い合わせください。

目次

はじめに
Ⅰ部 異年齢保育をすすめるにあたって
 1章 異年齢保育ってなんだろう?
   1 異年齢保育の形態
   2 なぜいま異年齢保育か
   3 今日の保育課題と異年齢保育
 2章 異年齢保育の魅力
   1 異年齢での生活とあそび
   2 多様な人とのかかわり
   3 自己肯定感を育てることを重視する保育観・保育目標
Ⅱ部 各地の異年齢保育の実践に学ぶ
 3章 1歳児からの異年齢保育に取り組んで
   1 「主活動は年齢別」から「異年齢での暮らし」に至るまで
   2 共に育ちあう子どもたち
   3 子どもたちに学びながら~新人保育士の手記
 4章 異年齢でのごっこあそびの発展
   1 3,4,5歳の異年齢保育に移行するまで
   2 3~5歳の異年齢保育の試行錯誤
   3 みんなが楽しめ絆を深めるお店屋さんごっこの取り組み
   4 異年齢での話しあいを通してのお店屋さんごっこ
 5章 未知の世界へはじめの一歩、親も子も~2歳児クラスから異年齢クラスへの移行を中心に~
   1 3年間の異年齢を振り返って
   2 2歳児クラスから異年齢クラスへの移行期について
   3 保護者にとっての移行期
 6章 心地よい関係の中で育ちあう――5歳児の自信と誇り
   1 異年齢3年目の子どもたちと落ち着ける環境づくり
   2 頼りにされ、慕われるうれしさ
   3 グループでのかかわりを広げていくために
   4 仲間のなかで認められて
 7章 「離れたって仲間なんだ!」~小規模保育所における異年齢・交流保育~
   1 交流保育
   2 ライバルだけど仲間なんだ
   3 たった一人の年長さん
   4 大変だけど……やっぱり楽しい交流保育!
Ⅲ部 保育計画をつくる
 8章 異年齢クラスの保育計画
   1 保育課程と指導計画
   2 異年齢の活動と同年齢の活動
   3 年間の保育課程・指導計画を作成するにあたって
 9章 年間を見通した取り組みと各年齢の姿
   1 年齢別保育をしてくるなかで感じた困難さ
   2 異年齢保育スタート
   3 1期(4・5月) 「一緒だけど別!」の楽しい取り組みを大切に
   4 2期(6・7・8月) お部屋の取り組みを基本に年齢を意識する
   5 3期(9・10・11・12月) 異年齢の取り組みが充実しお部屋の団結が深まる
   6 4期(1・2・3月) 年齢別活動が増えていく
おわりに

著者の略歴

林若子(はやしわかこ)
信州豊南短期大学

山本理絵(やまもとりえ)
愛知県立大学

読者からの声

読者の声を入力してください。

書籍に関する感想、コメントはこちらから

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。また、* が付いている欄は必須項目となります。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

次回のコメントで使用するためにお名前、メールアドレスをブラウザに保存いたします

CAPTCHA