



お知らせ一覧
『保育の中の子どもの声』(著:加藤繁美)を増刷しました(3刷目)。ぜひお手に取ってご覧ください。
対面販売時のキャッシュレス決済を導入いたしました! 下記種別が随時決済可能になります。どうぞよろしくお願いいたします。
『発達教育(2025年6月号)』(発行:公益社団法人発達協会)に『暮らしの保育』の書評が掲載されました! ぜひご覧ください。 月刊誌「発達教育」のお申込みはこちらから。
『新1歳児保育の実際』(編:東京都公立保育園研究会)を増刷いたしました(2刷)。最寄の書店様、ネット書店様、ひとなる書房からぜひお買い求めください。
宮城県学童保育連絡協議会様・仙台市学童保育連絡協議会様が弊社刊行書籍『暮らしの保育』の連続読書会を企画してくださいました。原則オンライン開催、どなたでもご参加いただけます。ご興味がありましたらぜひお申 ...
『子どもとつくる2歳児保育』(編著:富田昌平 監修:加藤繁美)を増刷いたしました(9刷)。最寄の書店様、ネット書店様、ひとなる書房からぜひお買い求めください。
『ちいさいなかま(2025年6月号)』(編集:全国保育団体連絡会 発行・発売:ちいさいなかま社)に『病院の子どもにも「保育」を』の書評が掲載されました! ぜひご覧ください。
『子どもの文化2025年4月号』(発行:子どもの文化研究所)に『暮らしの保育』の書評が掲載されました。執筆は認証保育所ウッディキッズの溝口義朗さんです。ぜひご覧ください。 note版はこちら
『子どもが心のかっとうを超えるとき』(著:平松知子)を増刷いたしました(4刷)。最寄の書店様、ネット書店様、ひとなる書房からぜひお買い求めください。
『子どもとつくる5歳児保育』(編著:山本理絵 監修:加藤繁美)を増刷いたしました(6刷)。最寄の書店様、ネット書店様、ひとなる書房からぜひお買い求めください。
加用文男さん追悼文集『ゆかいなゆかいな仲間たちと』が完売いたしました。つきましてこの度本書の全文を公開いたします。 本書ページ「試し読み」ボタンから、ぜひご覧ください(ダウンロードはお控えください)。
『大人だってわかってもらえて安心したい』(著:平松知子)を増刷いたしました(3刷)。最寄の書店様、ネット書店様、ひとなる書房からぜひお買い求めください。
『ちいさいなかま(2025年5月号)』(編集:全国保育団体連絡会 発行・発売:ちいさいなかま社)に『暮らしの保育』の書評が掲載されました! ぜひご覧ください。
「保育通信2025年3月号」に『保育、こんなときどうする?』の書評が掲載されました! ぜひご覧ください。
『新2歳児保育の実際』(編:東京都公立保育園研究会)を4月15日頃発売いたします。 最寄りの書店様、ネット書店様からぜひご予約ください。
『2020 改訂 保育教師2級資格取得のための教科目 標準教科概要』(訳:上原真幸・金珉呈・勅使千鶴・韓仁愛)を3月7日頃発売いたします。最寄りの書店様、ネット書店様からぜひご予約ください。
『ごっこ遊び』(著:河崎道夫)を増刷いたしました(2刷)。ぜひお買い求めください。
「保育通信2025年2月号」に『暮らしの保育』の書評が掲載されました! 執筆は諏訪保育園園長の島本一男先生です。ぜひご覧ください。
『福祉のひろば(2025年2月号)』(発行:社会福祉法人大阪福祉事業財団)に『暮らしの保育』の書評が掲載されました! ぜひご覧ください。