蝶のアイコン

本の検索

書籍検索
お知らせアイコン

お知らせ一覧

News

2023.5.23
「ひとなる書房放送部」デビューします

「声」を通して読者ともっとつながりたいという思いから、「ひとなる書房放送部」を立ち上げました。デビュー記念企画として、3月末に出た「異次元の少子化対策たたき台」を入り口に、気になるトピックをお届けしま ...

2023.5.30
『里山の保育』広告掲載:日本農業新聞

日本農業新聞様(5月30日)の「里山と森林」という特集のなかで、『里山の保育』の広告を掲載していただきました! 農文協農業書センター様と三省堂書店農林水産省売店様にて「里山と森林」書籍特集ブースを開設 ...

2023.5.13
保育学文献賞受賞『ニュージーランドの保育園で働いてみた』

『ニュージーランドの保育園で働いてみた』(著:谷島直樹)が2022年度日本保育学会保育学文献賞を受賞しました! 著者の谷島さんからお写真も届いています。 本書もぜひご覧ください。 

2023.5.1
書評掲載『子どもたちにせめてもう1人保育士を』

全国私立保育連盟『保育通信』2023年5月号に『子どもたちにせめてもう1人保育士を』の書評が掲載されました。福岡由紀先生に書いていただきました! ぜひご覧ください♪

2023.4.20
新刊発売『すべての子どもの権利を実現するインクルーシブ保育へ』

『すべての子どもの権利を実現するインクルーシブ保育へ』(著:芦澤清音・浜谷直人・五十嵐元子・林恵 ・三山岳 ・飯野雄大・山本理絵)を発売いたしました。ぜひお手に取ってご覧ください。

2023.4.13
増刷10刷『「気になる子」と言わない保育』

『「気になる子」と言わない保育』(著:赤木和重・岡村由紀子)を増刷いたしました(10刷)。ぜひお手に取ってご覧ください。

2023.4.3
増刷9刷『記録を書く人 書けない人』

『記録を書く人 書けない人』(著:加藤繁美)を増刷いたしました(9刷)。ぜひお手に取ってご覧ください。

2023.3.31
新刊発売『動画で学ぶ乳児保育』

『動画で学ぶ乳児保育』(著:西隆太朗・伊藤美保子)を発売いたしました。ぜひお手に取ってご覧ください。

2023.3.8
増刷4刷『保育的発達論のはじまり』

『保育的発達論のはじまり』(著:川田学)を増刷いたしました(4刷)。ぜひお手に取ってご覧ください。

2023.2.21
東京新聞・新聞記者ラジオ配信『子どもたちにせめてもう1人保育士を』

東京新聞様の「新聞記者ラジオ」にて、『子どもたちにせめてもう1人保育士を』の著者である朝日新聞田渕記者・中井記者、東京新聞奥野記者によるポッドキャストが配信されています。本書と合わせてぜひお聴きくださ ...

2023.2.15
新刊発売『里山の保育』

『里山の保育』(著:宮里六郎・岩根治美・奥村智美・倉世古久美子・橋本志穂・鍋田まゆ)を発売いたしました。ぜひお手に取ってご覧ください。

2023.2.2
増刷6刷『新版子どもと歩けばおもしろい』

『新版子どもと歩けばおもしろい』(著:加藤繁美)を増刷いたしました(6刷)。ぜひお手に取ってご覧ください。

2023.2.2
増刷6刷『子どもが自ら育つ園庭整備』

『子どもが自ら育つ園庭整備』(著:木村歩美・井上寿)を増刷いたしました(6刷)。ぜひお手に取ってご覧ください。

2023.1.20
新刊発売『子どもたちにせめてもう1人保育士を』

『子どもたちにせめてもう1人保育士を』(著:浦島千佳・加藤沙波・中井なつみ・田渕紫織・奥野斐・堀井恵里子・伊藤舞虹)を発売いたしました。ぜひお手に取ってご覧ください。

2022.12.24
新聞コラム連載『ニュージーランドの保育園で働いてみた』谷島直樹

しんぶん赤旗・くらし家庭欄にて『ニュージーランドの保育園で働いてみた』の著者である谷島直樹さんの連載が掲載されました。 2022年7月9日付「しんぶん赤旗」 2022年7月23日付「しんぶん赤旗」 2 ...

2022.12.19
増刷3刷『重大事故を防ぐ園づくり』

『重大事故を防ぐ園づくり』(著:猪熊弘子・新保庄三・寺町東子 )を増刷いたしました(3刷)。 ぜひお手に取ってご覧ください。