


現代と保育37号
お父さんも楽しむ保育園
内容
どの子もかけがえのない子ども時代を豊かに生きられるように
今、保育はなにができるだろうか
◎ 子ども・家族・地域・保育をめぐるリアルな実態から出発する視点
◎ 明日の保育が楽しみになる生き生きとした実践記録と最新の研究論文
◎ 立場や専門をこえて1つの問題をみんなで考える誌上「対話のひろば」
目次
特集 お父さんも楽しむ保育園
巻頭インタビュー お父さんもどんどん育児参加
父親が変われば社会が変わる
汐見稔幸
実践 着工丸2年!
園庭改造・遊具作り大作戦
つくし保育園父母の会
まんまとのせられてしまった親父たち
いわぶちひさし
父子家庭を支える
麦の子保育園
保育園バンドで生きいき
児玉望
我が子に歌を贈ろう
鳩の森愛の詩保育園
夫の本質を引き出してくれた保育園
小田桐孝子
エッセー 好きということを考える 涌井秀行
安心して預けられるっていいなあ〜満丸清隆
虫採りと保育園 足立義弘
村談 父母会活動は人生のオアシス
河本ふじ江 vs 松下繁行
スウェーデンに見るお父さんの育児参加
福本歌子
ムシャムシャの森を子どもたちへ ①
運命的な出会い
太田 義男
南十字星の下で
南太平洋クルーズの旅
藍原 益子
子育てマンガ
子どもが目にしみる
吉原さち丸
おお!子育て
マザーグースと私 ①
堀口 貞子
1枚の写真~~写真で巡る保育の歩み
子どもの笑顔に支えられて
笠間サチ子
今、保育者として⑯
志塚美喜代さん
聞き手 編集部
ちょっとした大論争⑩
二歳児の世界とルールあそび
加賀谷泉
私の園の楽しいくふう
あそびながら文字指導
杉山久代
男性保育者ここにあり⑦
母性と父性のある豊かな社会を
宮田 直幸
子育ての風景
約束のキャンプ/仲間と共に育つ四歳児
牧原 幸子/冨松淳子
編集後記
著者の略歴
雑誌『現代と保育』――1978年の創刊以来、保育を必要とするすべての子どもと保護者のために、社会の責任において適切な保育の場を保障させること。そこにおける保育の営みについて、すぐれた実践と諸科学の成果に依拠して、新しい保育の理論と実践論を追求すること。なにより、保育従事者の専門性の向上や成長する喜びに資するものでありたい、という3つが本誌の主たる方針。
読者からの声
読者の声を入力してください。