人なる書房イラスト スプラッシュ時のワード

ジャンル:

あそびの理論と実践

雨がふってもわらべうた うたって笑ってわらべうた

3歳から 150選 全曲音源つき

大好評『こまった時はわらべ
うた』待望の続編!

  • 発行日

    2025年8月

  • ISBN

    978-4-89464-313-0

  • 判型

    B5判

  • ページ数

    144ページ

  • 定価

    2,640円(本体2,400円+税)

内容

大好評『こまった時はわらべうた うれしい時もわらべうた』待望の続編!
だれかがどこかでくちずさみ旅をしてきたわらべうた
うたが苦手なひとでも大丈夫たくさん覚えなくても大丈夫
試しにひらいたページからくり返しあそんでみるうちに みんなで“ぎゅっと”つながれるとっておきのあそびがきっと見つかります

本書の特長
● 3歳から小学校高学年くらいの子どもたちが夢中になるうたを厳選。屋内でも屋外でも楽しめます。
● 全曲音源つき、QRコードから全曲の生のうた声がきけます。
●「なかなか輪に入ってこない子がいる」「“もう飽きた~”と言われてしまう」などの悩みにこたえるQ&Aも充実。

2025年8月20日頃発売予定です。ぜひ書店様からもご予約ください。ネット書店での予約はこちら。

目次

第一部 みんなで楽しむ わらべうた
手あそびからはじめよう/せっせっせーのよいよいよい/勝ったり負けたり じゃんけんあそび/手と手をつないでつながって/逃げてかくれて鬼あそび/まだまだあるよ いろんなあそび

第二部 技をみがく わらべうた
めざせ! お手玉名人/めざせ! なわとび名人/めざせ! まりつき名人

第三部 くらしの中の わらべうた
こんなときはこんなうた/自然を感じる 季節を味わう

目次全文

プロローグ みんな大好き 厳選5曲
① お寺の和尚さん/② にぎりぱちり/③ なべなべ底抜け/④ いもむしごろごろ/⑤ こんこんさん あそびましょ
 Q&A とにかくやってみよう

第一部 みんなで楽しむ わらべうた
 1章 手あそびからはじめよう
① おせんべ焼けたかな/② 子どもと子どもと/③ いたちごっこ/④ お皿におはしに/⑤ ちょっとおばあさん/⑥ 茶つぼ/⑦ いちにのさん にのしのご/
 2章 せっせっせーのよいよいよい
① 柳の下には/② おちゃらかホイ/③ いちべえさん/④ 三と一二/⑤ 一本橋
 3章 勝ったり負けたり じゃんけんあそび
① じゃんけんぽん あいこでしょ/② じゃんけんじゃがいも/③ お皿にたまごに/④ じゃんけんぽいぽい/⑤ グッとパーで/⑥ おいもんしょ/⑦ 大阪りっしん/⑧ パーなしじゃんけん/⑨ チョーパー/⑩ 出せ出せ
 4章 手と手をつないでつながって
① ひらいたひらいた/② 地獄極楽/③ ゆすりゃゆすりゃ/④ こめやさん/⑤ 通れ通れ山伏/⑥ 淀の川瀬の/⑦ じゃんこう/⑧ ろうそく心棒/⑨ 糸屋のおばさん
 5章 逃げてかくれて鬼あそび
① 鬼ごっこするもの/② ずいずいずっころばし/③ あぶくたった/④ ことしのぼたん/⑤ 坊さん坊さん/⑥ 鬼さんこちら/⑦ 月か雲か/⑧ 子とろ子とろ/⑨ よくかくれろ白ねずみ/⑩ かめ首出すな/⑪ 鬼さのるすに/⑫ いち抜けた
 6章 まだまだあるよ いろんなあそび
① 花いちもんめ/② たなわたし/③ あした天気に/④ 三と一二/⑤ おしくらまんじゅう/⑥ らかんさん/⑦ こいの滝のぼり
 Q&A 3・4・5歳児と一緒にわらべうた
 Q&A 小学校低学年の子と一緒にわらべうた

第二部 技をみがく わらべうた
 1章 めざせ! お手玉名人
① うぐいすの谷わたり/② 一つがらがら/③ 一つぶっつけて/④ おさらい/⑤ ひと立でふた立で
 2章 めざせ! なわとび名人
① 柳ころころ/② 大なみ小なみ/③ 郵便屋さん/④ 一羽のからすが/⑤ 月火水木/⑥ お月さんこんばんは
 3章 めざせ! まりつき名人
① 伊勢新潟/② てんやのおもち/③ あんたがたどこさ/④ なかなかホイ/⑤ いちもんめの一助さん/⑥ おんまのおけいこ/⑦ お前さんの心と/⑧ いもにんじん/⑨ いちもんめのいーちゃん
 Q&A 小学校高学年の子と一緒にわらべうた

第三部 くらしの中の わらべうた
 1章 こんなときはこんなうた
  1・あそびうた
① どっちの手に/② どのゆびかくした/③ ひやふや/④ はなはなはなはな/⑤ つんなんごう
  2・となえうた
① ゆびきりげんまん/② ねずみの歯/③ へになれ
  3・ことばあそび
① いろはに金平糖/② でんでらるんなら
 2章 自然を感じる 季節を味わう
1・春~夏
① すみれ勝っか/② ぴぃぴぃ草/③ ありの道
2・秋~冬
① どんぐりどんぐり/② くれないもみじ/③ たこたこあがれ/④ ひとめふため

  「心技体」 遊びとわらべうた 尾原昭夫
  子ども時代のあそび、覚えていますか? 郷右近博美

著者の略歴

編著者:わらべうたネットワーク うたぼっこの森
大沢愛(おおさわ あい) (特非)表現教育研究所代表
川中美樹(かわなか みき) (一社)山の音楽舎理事
彦坂早苗(ひこさか さなえ) わくわくbase亀戸保育園保育士 わらべうたあそび講師
平沼美春(ひらぬま みはる) わらべうたあそび研究会・WAK代表

監修者:尾原昭夫(おばら あきお)
1958年島根大学教育学部特設音楽科卒業。教職のかたわら、わらべうたの全国的採集・研究活動に携わる。日本わらべうたの会設立。「門出の歌」(作詞・作曲)、おもな著書に『東京のわらべ歌』『近世童謡童遊集』(以上、柳原書店)、『日本子守唄集成』『絵解き 風流子ども歳時記』(以上、柳原出版)など。

協力者:郷右近博美(ごうこん ひろみ)
1986年福島大学教育学部卒業。中学校音楽科教師を経て、千葉、東京、岩手にて親子サークルや保育園・幼稚園、子育て支援センターでの遊びの伝承、保育士や幼稚園教諭、読み聞かせボランティアに向けての講師を務める。2018年より「新 幼児と保育」(小学館)で「ふれあい わらべうた」を連載。

読者からの声

ご感想は下記フォームからご投稿ください。

書籍に関する感想、コメントはこちらから

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。また、* が付いている欄は必須項目となります。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

次回のコメントで使用するためにお名前、メールアドレスをブラウザに保存いたします

CAPTCHA